廃車手続きにかかる費用は?
廃車をする場合、その手続きには当然のことながら費用がかかります。
ただ、実際に手続きを行う場合、どのような状態化によって手続きの内容が変わり、
それによって費用も変わっていくことになるため、
まずはどのような状態で廃車にするのかということを知っておく必要があります。
そして、その種類を知ってから実際の費用を把握することになります。
廃車手続きには、永久抹消、一時抹消、解体届出の3つがあります。
永久抹消
まず永久抹消は既にその時点で解体をしていたり、
洪水による水没など災害によって使用することができなくなったりした場合、永久抹消登録というものを行います。
自分で永久抹消登録をする場合、その費用はかからないことになっています。

永久抹消登録でお金が必要となる場合は業者にその依頼をする場合です。
自分で永久抹消登録をする時、印鑑証明書や委任状、車検証、ナンバープレート、
手数料納付書などの書類を用意するものの、それ自体の費用はかかりません。
業者に任せる場合、廃車に関する手続きを代行する場合に料金が発生します。
ただ、元々は無料で行うことができるものであり、手間賃程度のお金しか発生せず、
高くても1万円程度であり、だいたい数千円が相場ということになります。
このため、時間に余裕がある人であれば自らこうした手続きを行い、無駄な出費をしないようにすることが求められます。
一時抹消
次に、一時抹消です。一時的に自動車の利用をしないという場合に、一時抹消登録を行います。
永久抹消登録をする運輸支局と同じ場所で登録作業を行っていきますが、必要となる書類は基本的には永久抹消登録と同じになります。
ただ、費用に関しては多少異なる部分があり、一時抹消登録の場合にはその手数料が請求されることになります。
この場合、350円が手数料として請求されるため、運輸支局に隣接している窓口で収入印紙などの購入を行い、
手数料の納付を行い、それで申請をすれば一時抹消ということになります。
永久抹消同様、業者に任せることもでき、その分の料金がかかることになります。
先ほどと同じで、この場合も自分で行えば、手数料分だけ持っていけば大丈夫であり、難しいことはしなくても大丈夫です。
そのため、時間に余裕がない場合に業者にお願いし、その分の料金がかかりますが、業者へ支払う料金は永久抹消の時と変わりません。
ただ、ナンバープレートを外すのも業者にお願いするような場合には料金が高くなることもあり、業者によって認識が異なることもあります。
解体届出
解体届出は、まず先に一時抹消を行い、その後、解体をすることになった場合に届出を出すことになります。
必要となる書類は先ほどと異なり、登録識別情報等通知書などが必要です。
すでに一時抹消のところで車検証やナンバープレートの登録は済んでおり、解体をした客観的な事実を伝えればそれで十分です。
解体届出を出す場合には料金は発生せず、もし自分で行う場合には料金がかからず、解体から何から何まで業者に任せる場合、
これらの料金を総合して請求することになりますが、その部分のお金はやはり他のものと同じです。
まとめ
このように、自らが登録をしに行けば、ある程度の出費は抑えられます。
また、素人にはわかりにくいことが多いというわけではなく、きっちりと順序を知り、用意すべきものを知れば、
少なくとも順序がわからず何のことかわからないということはありません。解体をした業者などに聞けば、
そのあたりは親身に聞いてくれるため、時間に余裕がある場合や近くに運輸支局がある場合などは自らが
廃車に関することをやることをおすすめします。ただ、解体をやってもらう場合にはすべてを業者に任せた方がスムーズです。